田んぼ


8月28日
茨城の大谷くん監修、
まほろば田んぼに行ってきました!
「まほろば田んぼ」と言って良いのやら…
開墾、田んぼの形作り、苗代づくり、田植え…
ここまではまぁまぁ手掛けることが出来たものの、除草作業は一度も行かれないまま、あと一月ほどで稲刈り!という季節になってしまいました。
久しぶりの田んぼ…どんなことになってるのかなぁ
がっかりしないように、あまり期待せずに田んぼに向かいました。が!
びっくりです!
苗を一本植えで終えた、田植え後の田んぼの景色とは全く別物!
んにゃあ~たまげました!
一本の苗(米一粒)が14、15…と枝分かれ(分けつ)し、その先にはたわわに実った稲穂がたくましく垂れています。
大谷くんによれば、米100粒!
すごい生命力。
感動~
この日は他に人参畑とねぎ畑の草取りもしましたが、
大谷くんが言ってました。
「こんなにたくさんの草がどんどん生えてくるんだから、やっぱり肥料は要らないっすよね~」
なるほどね~
そうだよね~
米といい、雑草といい、力強い自然界の生命力と、百姓大谷くんの共存を感じ、嬉しくうらやましく思った私でした。
スポンサーサイト